少しずつ暖かくなり、春の気配を感じるようになりました。
心も軽やかになり「何かを始めてみようかな」と思う人も多いのでは?
そこで、「資格を取る」という目標を立てるのはいかがでしょう。
ジネコユーザーから「妊活中だからこそ資格取得を目指してよかった」という声がたくさん届いています。
楽しく勉強して気分転換に。取得時の達成感も格別
新年度のスタートは、学生でなくても気持ちが切り替わる時。新しいことを始めるにはぴったりの季節です。新しい趣味を見つけるのもいいですが、「資格に挑戦する」というのもおすすめです。
妊活中は治療のことばかり考えてしまったり、同じ妊活中の人の話に心が揺らいでしまったり…。それが、資格を取るための勉強に没頭することで、妊活のことを考えない時間ができたり、リフレッシュできたりするというジネコユーザーの体験談がたくさん届いています。そして資格が取れた時には達成感があり、自己肯定感が生まれたという声も。
「資格を取る」というととても大変そうに聞こえるかもしれませんが、資格の種類は幅が広く、本格的な勉強が必要なものから、気軽に挑戦できるものまでさまざま。資格を取ることで実際に得られるメリットもたくさんあります。この特集では資格の選び方や、今取得するのにおすすめのものまでご紹介。自分にぴったりの資格を見つけて、この春からチャレンジしてみませんか?
まずは、ユーザーアンケートから、妊活中に資格を取った人、取るために勉強中の人たちの声を紹介します。
【 うまくいかない時の気分転換に 】
妊娠・流産を理由に仕事を辞めましたが、時間ができたので資格を取ろうと思ったのがきっかけ。妊活中に勉強をやめていた時期がありましたが、治療がうまくいかず行き詰まっていた時にまた勉強を始めたら、気分転換になりました。ずっと続けていればよかったと後悔。地道に続けていれば妊活への取り組み方も違っていたのかなと思いました。(H・Mさん)
取得
整理収納アドバイザー2 級、準1 級
勉強期間/ 2 ~ 3 カ月
自宅の片づけに役立てています。
勉強中
行政書士
8 カ月勉強するも妊活を優先して中断したのでもう1 年チャレ
ンジ。将来起業して自分の事務所を持つのが夢。
【不妊治療以外に打ち込めるものを 】
不妊治療中は、治療がなかなか先に進まないことや、周りと比べてしまい落ち込むことがあると思いますが、不妊治療のほかにも打ち込めることがあるのは精神的にも良いと思います。目の前の目標に向かって勉強し、さらに資格を取ってスキルアップすれば、転職や給料アップの可能性もあり、一石二鳥です。(Y・Sさん)
取得
FP(ファイナンシャル・プランナー)3 級、2 級
勉強期間/ FP 3 級は2 カ月、2 級は3 ~ 4 カ月
自分の家計を考えたいと思っています。
勉強中
情報処理安全確保支援士、
宅地建物取引士
【取った資格を生かしてアルバイト中! 】
妊娠できなかった時、子どもにかかわる仕事をしたいと思ったのと、保育士不足に貢献したいという気持ちもあり、保育士の資格を目指すことにしました。テキストを購入して図書館などで勉強。ツイッターで有名な保育士資格の講師の方にもお世話になりました。勉強は自分の力になっている気がしたので、妊活だけに振り回されずに済みました。(S・Sさん)
取得
保育士 勉強期間/約1 年半
週に2 回保育園でアルバイト中。
大家族のお母さんになった気分です。
【 没頭するものができて、考えが前向きに 】
不妊治療のことで頭がいっぱいになり、自分自身もつらくなり、気分転換に何か没頭できることを探していました。もともと細かい作業が好きだったので、ロゼットに挑戦することに。没頭するものができたことで、私自身の考えも前向きになってきました。マタニティマークもかわいくアレンジできるし、いつか妊娠・出産できたら我が子にも作ってあげたいです。(A・Hさん)
取得
ロゼット認定講師
勉強期間/約1 カ月
【 自分に自信が持てて自己肯定感がアップ 】
看護師です。人の役に立てるようになりたくて、妊活中も研修に行ったり資格を取ったりしました。不妊治療しか考えない頭ではなくなり、治療のことを忘れることが増えました。自分のことを好きになれて、前向きになり、子どもがいない人生もポジティブに考えられるように。そして7 年間授からなかったのに妊娠しました。今後は経験を生かすために不妊カウンセラーの資格も取りたいです。(A・Aさん)
取得
糖尿病療養指導士
勉強期間/約1 年
勉強中
不妊カウンセラー
災害支援ナース養成研修や救命講習にも参加し、災害の際に一般ボランティアとして現地に行きました。
【 資格を取り患者さんの話に寄り添いたい 】
上司のすすめもあり腎臓病療養指導士の資格を取りました。また、妊活中、話を聞いてもらいたい時にクリニックや身近にカウンセラーがいなかったので、同じような思いの方がいるのではないかと思い不妊カウンセラーの資格を取ろうと思いました。勉強に取り組む時間は、もし資格が取得できなくても自分の財産になると思います。(K・Fさん)
取得
腎臓病療養指導士
勉強期間/ 1 ~ 2 年
勉強中
不妊カウンセラー
疾患と妊活のこと、
どちらも話を聞いて力になりたい。
【 自分自身の治療のため、そして同志のために 】
私も不妊不育治療中です。何が正しくて何が正しくないのかの判断が自分でできるようになりたい、そのうえで納得いく治療を受けたい、そして最新の情報を常に取り入れたいと思い、日本不妊カウンセリング学会に入会。2021 年厚労省委託事業の不妊症不育症ピアサポーター等の養成研修ももうすぐ修了です。自分の知識と経験で妊活中の人をサポートできたらと思っています。(M・Aさん)
勉強中不妊カウンセラー
2月に認定試験を受験。
同志である妊活戦士の皆さんをサポートしたい。
【 不安を解消するための勉強をしたい 】
不妊治療を始めてから、お金に関して考えることが多く、「わからないことで不安になるんだ」と思ったのが理由。少しでも金銭的な不安を解消するために勉強し、年内の資格取得を目指します。AEAJ 認定資格は、アロマテラピーインストラクターまでは取得しているので、さらなる成長を目指して取得したいと考えています。(E・Uさん)
勉強中FP(ファイナンシャル・プランナー)3 級、
AEAJ 認定アロマセラピスト、
AEAJ 認定アロマブレンドデザイナー
FPはテキストを購入して勉強。
AEAJ は資格を取って将来自分で講座を開きたい。