お願い&ありがとうジネコ~富士山本宮浅間大社(静岡県)

今月のお願いジネコは、毎年恒例・夏休み編🐾

いつもジネコに関わってくれている全てのジネ友さんに向けて感謝をこめて、お参り&富士登山をしてきたにゃ!

富士山から見えたパワーあふれる絶景もお届けするから、最後まで見ていってね。

お参りに向かうのは、
静岡県富士宮市にある、富士山をご神体とする富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)。
全国に1,300余りある浅間神社の総本宮だよ。

駐車場そばの大きな鳥居に到着。
鳥居越しの雲がなんだか神秘的!

鳥居をくぐって表参道を歩くと、二階建ての門、楼門(ろうもん)が見えてくるよ。

こちらの楼門は拝殿・舞殿・本殿とともに、関ヶ原の戦いに勝利した御礼に徳川家康公によって造営されたもの。
それぞれ国や県の重要文化財に指定されているんだけど、造形が美しくてしばらく眺めていたくなる…

楼門に入る前に手水屋があるから清めておこう。立派な狛犬もいるよ。

あれ、鞠を踏んでる狛犬?

玉や鞠を踏んだり持ったり咥えたりしているのは「玉取り狛犬」。
玉は富や財産の象徴で、意味は家運繁栄。

対して、子どもの狛犬といるのが「子取り狛犬」で、子孫繁栄を願う意味があるんだって。

こちらの神社には全部で3対、合計6匹の狛犬がいるから、どんな狛犬かも確認してみてね🐶

さて、楼門をくぐって拝殿にお参りにいこう。

浅間大社の主祭神は、美の象徴として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)。
日本神話で最も美しいとされている、美の女神だよ✨

それも美しいだけでなく、燃え盛る炎の中で無事に3人の神さまをお産みになったと言われていることから、子授けや安産の神様として崇められている女神なんだ。

強くて美しい、女性にとって最強のパワースポットだよね。

お参りを終えたら、こちらも大事!
「湧玉池(わくたまいけ)」に、富士山の霊水パワーをもらいに行くよ。

富士山の雪解け水で、とても透明感がある池なんだ。見ていると心が洗われるよう…

かつては、霊水で身を清めてから富士登山に望む風習があったそうだけど、今は許可なく湧玉池に入ることはできないよ⚠️
でも、こちらの場所で容器に入れてお持ち帰りできるそう。

霊水にパワーをもらったら、絵馬を書きにいって、

お守りも授けていただきました。

ここからは、富士山頂からの絶景をご覧あれ🗻
富士山の山頂からのご来光に、みんなの願いが叶うように祈願してきたよ!

ちょっと雲はかかってるけど、富士山頂から見るご来光からパワーを感じる。
力強くてじんわり温かいような、オレンジ色の光に包まれて。

写っている湖は山中湖。
雲も湖も、自然ってこんなに美しいんだね…

日本を代表する霊峰・富士山。
富士山はいつも、日本のみんなの心の中に。

みんなの願いが叶いますように。
ジネコ🐾

 

ジネコのお守りが欲しい方はこちら

>ジネコライフ

ジネコライフ

ジネコライフは、不妊治療を頑張る皆さんを応援する、無料コンテンツです。